塊根植物

しばらくグリーンは買わないでおこう、塊根植物(コーデックス)とビカクシダと追加のミリオンバンブーとコーヒーの木以外は、と考えていたところで昨日の帰り、百均に寄ったらなんと塊根植物の一種アデニウム(アデニューム)が売っていたので買いました。正確な種類は不明ですが、巷ではダイソニウムと呼ばれているやつです。

原産地はアフリカおよびアラビア半島キョウチクトウ科の常緑低木だそうです。塊根なのに根が全然太くない、と思いつつも購入しました。

f:id:rs149:20240523061215j:image

f:id:rs149:20240523061254j:image

家に帰って落ち着いたところでビニール袋からだして鉢受け代わりの何かに載せようとしたら鉢受け要らない?ん?と底を回すと取れて、おやっ?底面給水タイプ!となりました。でもどう見ても上から水遣りした痕跡が土の上にあり、底面の給水部分にも土がこぼれ落ちていました。

はてさて、これはどう育てましょうか。普通に育てて根の部分は太くなるのかしら。よく本や雑誌で見かけるぷっくりした根にするには多分それなりの育て方があるのではないでしょうか、調べてみます。

幼いモンステラは育て初めて2枚目となる葉っぱが開き始めていて、まだ全開するには時間がかかりそうですが案の定切れ込みは一切ない葉っぱでした。まあまだまだ未熟なのでそんなもんです、きっと。

 

グリーンは楽しい🪴✌️